2018/08/01 21:47
先日、埼玉からわざわざお客様が
お見えになりました。
3月に購入された徳用の干し椎茸を戻したところ、
戻し汁が生臭い。。とのことで
現品を持ってきてくださいました。
商品を確認すると、ちょっと湿気で
戻ってしまい、ふにゃっとした状態で
匂いもやはり生臭い感じでした。
保管状況をお聞きしたところ、
ちゃんと密封し温度も湿度も低い所で保管されているとのこと。
うーーーーん、なんでだろうと思っていると
4月頃に商品を一度使い、その際に全部
天日干ししたそうなんです。
それを聞いて、天日干しが原因だとわかりました。
時々勘違いされることがあるんですが、
我が家の干し椎茸は、天日干しではなく、
椎茸専用の乾燥機で乾燥させています。
余程お天気の良い時は、少しだけ天日干しにすることもありますが
最後は必ず乾燥機で仕上げます。
しかも、しっかり乾燥させたいので、丸干しの椎茸は
丸一日程度は乾燥機で乾燥させます。
椎茸はとても吸湿性が高いので、品質を保つには、
ゆっくりしっかり乾燥させることが重要なんです。
お客様には、天日干しされるときは、
その時使う分だけを取り出して、
15〜20分くらいお日様に当ててから
冷水でゆっくり戻してつかって下さいね、
とお伝えしました。
他の用事のついで、との事でしたが
遠くからお越しいただき、干し椎茸への貴重な意見をいただけたので
商品の保存方法や使い方に反映させたいなと思っています。
もし、商品への疑問などがある場合には、
メッセージでも構いませんので
是非お気軽にお聞かせください。